【平安時代】
《794年》
・都を平安京(京都)に移す。
《805年》
・最澄が唐から帰り、天台宗を開く。
《806年》
・空海が唐から帰り、真言宗を開く。
《866年》
・藤原良房が正式に摂政となる。
《887年》
・藤原基経が正式に関白となる。
《894年》
・遣唐使を送るのをやめる。
・このころ、竹取物語がかかれる。
・このころ、清少納言が枕草子を書く。
・このころ、紫式部が源氏物語を書く。
《935年》
・平将門が乱を起こす。

《939年》
・藤原純友が乱を起こす。
《1016年》
・藤原道長が摂政となる。
《1017年》
・藤原道長が大政大臣に、長男の藤原頼道が摂政になる。
《1018年》
・藤原道長の娘(三女)が天皇の妃となる。
《1051年》
・前九年の役が起こる。

《1053年》
・藤原頼通が宇治の平等院鳳凰堂を建てる。
《1083年》
・後三年の役が起こる。

《1086年》
・白河上皇が院政を始める。
《1107年》
・このころ、今昔物語集ができる。
《1156年》
・保元の乱が起こる。
《1159年》
・平治の乱が起こる。
《1160年》
・源頼朝が伊豆に流される。
《1167年》
・平清盛が大政大臣になる。
《1177年》
・源頼朝が北条政子と結婚する。
《1180年》
・源平の合戦が始まる。

《1185年》
・壇ノ浦の戦いで平氏が滅ぶ。
・源頼朝が各地に守護・地頭を置く。


鎌倉時代〜

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ