06/04の日記

18:38
女性は7の倍数
---------------
気づけばもう6月になってしまいました。
梅雨を通り越して夏になったかと思うような暑さ、豪雨、さらには雹や竜巻などの異常気象が起きていますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
うがい手洗い、休養と栄養、少しでも体を労わって差し上げて下さい。

〉nozomiさま
メッセージ、そして日々の癒しをありがとうございます♪(*^^*)
リクエストに応えて下さってありがとうございました!
ふわっとしたきれいな髪に美しくドレスアップした女性は勿論、お相手の方も素敵です♪
身なりが良さそうなので、ラルスの方でしょうか?マリアが揺れるのも納得なほどの素敵な殿方です♪(^^)
かわいいリルムやティナに、こちらもほわほわさせて頂きました♪
そして、漫画も楽しませて頂きました!!(*^^*)
なんて素敵な演出!たっぷり幸せにして頂きました♪(^^)
体調崩されませんように。お気をつけて。




CMで、女性は7の倍数、男性は8の倍数というのがありますが、実際皆さまいかがですか?
かく言う私と母は丁度今年当たっています。
古代中国の考え方が現代の日本に当てはまるか、否定的な意見も聞かれますが、実際我が家がどうだったかというと…
一年の折り返しにかかろうとする5月、母が入院しました。胆石〜胆嚢炎で重篤なものではありませんが、諸々の基礎疾患を持っている母はなかなか医師もやりにくいらしく…。私からしても、そうだろうなぁと思うところですが、2週間入院させたのに胆石取らないのはどうなんだろう。慎重に、ということに納得するも、chikenと思ってしまいます。
1週間点滴、その後、脂制食→DM食となりました。脂肪を摂らないようにとのことですが、肉も魚も嫌いな母。揚げ物も苦手ですし、卵とかチーズとかバターとか抑えて、教えて頂いたヒジキご飯を勧めてます。
その一方、同じく7の倍数である私はというと、昨年の8月同様、横になると息苦しく、夜も数回咳で起きてました。う〜、よりによって!4週間経ってようやく落ち着きました。
この機会に一番感じた言葉――母は偉大!!
身に染みて感じました。

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ