立札

▼書込み 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ 

04/07(Sat) 19:05
藤村

休みの日の9時は早朝です\(^o^)/
講義中はうとうとしてしまいますね。友人から何度小突かれたか(笑)
私は半兵衛さんといえば「雪」です。雪も桜も儚げですね´ω`

ブームに乗っかるとすると、二十四騎は「KRD24」とかですか(笑)
皆、運動神経良くてダンスが上手そうです。そういえば長政は歌が上手くはなかったようですね・∀・

出ている様ですね^^
今本棚をみたら「戦国武将データファイル」は、黒田長政のは買ってました(笑)名城コレクションが福岡城だったので(*^o^*)
SN3Q

04/08(Sun) 01:49


講義中って、どうしてあんな眠いんでしょうね。
嫌いな講義だと特に(´・ω・`)
私は寝てなくても落書きしたりして、あまり話を聞いてなかったりします←
不真面目すみません。
藤村さまは真面目で、しっかりしてそうなイメージがあります(*^o^*)
半兵衛は雪も似合いますねっ。
史実の半兵衛は、無欲ではかなげな雰囲気をただよわせていたんじゃないかと勝手に思ってます。
それでいて、天才軍師とか見事なまでに私ホイホイです。

KRD24! なんていい響きなんですか!
登場がますます楽しみです^^
長政の歌が上手くない説は、創作戦国をはじめてから知りました。
実際に資料見たことないので、なんとも言えませんけどね……。
歴史ってどこからが後世の創作で、どこからが史実なのか、いまだに判断が難しいです。
半兵衛の稲葉山乗っ取りや三顧の礼は、有名ですが江戸時代につくられた話という説もありますし。
後者はあきらかに劉備と諸葛亮の話ですね。
まだまだ勉強不足です。

わわ、やはり買われていましたか。
長政のは私も買いました!
ほとんど福岡城と長政めあてで(ぇ)
詳細がたくさん載ってていいですよね。
これは良い資料になりそうです。
私はいま、半兵衛の回にのってた竹中家の家系図から武将たちを創作してます。
半兵衛って意外と兄弟多かったんですね。
一説によると、お兄さんがいたという話もあるくらいです。
TS3Y

04/09(Mon) 01:07
藤村

嫌いな講義はもはや睡眠時間確保の時間です(教授すみません)
授業中の方が集中して絵を描ける不思議です\(^o^)/
真面目イメージぶち壊しですみませんorz
無欲ではかなげな雰囲気わかります^^
達観しているイメージもあります。
あとはそれらのイメージがさらに一人歩きして、うちのサイトの半兵衛さんは神がかってます。確実に先見の才があります(笑)
まさに今孔明。天才軍師よいですよね。

黒田二十四騎揃えば歌って踊れて楽器を弾ける人たちがそろいますよ^^
全くの脚色がない逸話はほとんどないでしょうね(^_^;)
私の学力では、どこまで創作か線引きすることが難しいので「そういう話が後世に伝わるような人」くらいに考えて人物設定してます。
史実を追い求めるのは大変ですね。同じ文章でも「解釈違い」も存在するんですからorz

調べる足掛かりに丁度良いですね^^
私は厚めの本を買って読まずに放置してしまうことがorz
半兵衛さんの兄弟とは興味深いですね。
輝さまの更新を楽しみにしています(*^o^*)
SN3Q

04/10(Tue) 07:29


私の方も教授に本当に申し訳ないほど、授業きいてません(ぇ)
留年しないのが不思議なくらいです。
藤村さまの半兵衛さんは、まさに今孔明って感じですね!
お話を読んでいると、それがよくわかります^^*
うちの半兵衛も最初は今孔明らしくやっていく予定だったのですが、どこで道をはずれてしまったのか、あのような性格になってしまいましたorz
服装なんかは完全に趣味です←
ニーソ好きなんでsすみません。

史実を知るのは本当に大変ですね´`;
おっしゃるとおり、人によって解釈が違うことがあるので。
まあ……十人十色というところじゃないでしょうか。
ご本人たちにしてみれば、とんでもない話かもしれませんが。
古書にも都合よく記述されてるできごとがあったりするので、歴史って難しいです。
でも、その奥深さにはまってから十数年、抜け出せないでいます。
最近では、このまま一生こうしていようかなんて思いはじめました。

更新楽しみですか!
あ、ありがとうございます(>_<)
個性豊かな竹中兄弟を創作できるよう頑張ります。
藤村さまも、二十四騎の創作頑張ってください。
私も楽しみにしてますねー。
TS3Y

04/10(Tue) 16:36
藤村

教授の雑談中に限って起きてたりするんですよね(笑)

わあー、ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。
半兵衛さんはたおやめぶりが似合いますよね(*^o^*)
ニーソは正義です(`・ω・´)

卒論のために嵯峨天皇の軌跡を追っているので、諸説に振り回されそうですorz
サイトの歴史創作だと、わりと「いいとこ取り」なので説があればあるほどわくわくしますけどね^^
研究者という結果が求められる立場になれば相当大変でしょうけど、趣味の限りでは生涯楽しめるものですよね、歴史って。

目標は今年中に24人外見設定です(笑)
SN3Q

☆の付いている部分は必須項目です。

名前

題名

メッセージ
1,000文字まで

あなたのフォレストID

あなたのパスワード

リンク

削除pass

文字の色




画像認証
不正な書込みを防ぐために行います。下の画像に5桁の文字が書いてありますので、その文字を半角英数字で入力してください。文字が読みにくいときはで画像が変わります。

文字入力:

投稿規約をご確認のうえ、同意する

※投稿規約をお読み頂き「同意する」にチェック入れて送信して下さい


前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ 

[戻る]



©フォレストページ