forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム違反連絡

以下の質問内容について「ルール」に反していると思われる部分を選んで下さい。
ご連絡いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。

Re:間違った意味が浸透している日本語
亜季
[ID:2005hji]
続きです。

【奏様】
あまりにも私と似たご意見なので驚きました。サイトを離れた日常では相手によりますね。「全然」は他の方曰くグレーゾーンらしいですが、それでもモヤモヤは拭えないんですよね……。「そうゆう」や「ふいんき」は会話ならまだしも文字にされると残念に思ってしまいます。

【リエ様】
Aだと思うのですけど………え、違う!?と思って辞書を引いたらやはりAかな、と…。スレチ気になさらないで下さい。私も洋画で「この訳は違うんじゃないか」と思う時あるんですが、そんな理由があったんですね。

【理音様】
へぇ…日本語専攻してはるんですか……。正しい使い方に敏感になるのは少し分かる気がします。私はフランス語を専攻しているので日常で見かけるフランス語の発音や綴り間違いを見ては「あぁ……」と残念に思ってます。最近ではネットでよく使われる「w」が国語辞書に載ったと聞きましたが、こうして定着していくんですかね……。「全然」がそうだとは思いませんでした!でもやっぱりモヤモヤは拭えないです……。


書き込みして下さった皆様ありがとうございました。一応締め…とさせていただきますが新たに書き込まれたらお返事いたします。

もっとも当てはまる一つを選択して下さい。


フォレストID ※必須




戻る